3年に一度の瀬戸内海の島を舞台に
開催される芸術祭,ご存じでしょうか。
実は私は知らなくて前回の2016年の時
オーストラリアデザイン協会に入会したころ
シドニー滞在中
オーストラリアのデザイナーたちから聞いて
存在を知りました。
な、なんで日本人なのに知らないの〜?
て反応です。
まずい・・・・
Naoshiーma
ナオシーマっていうんだけど聞いたことない。。。。
こんなデザイナーたちがこぞっていく
トリエンナーレが
日本で開催?
それも初めていった日本なのに
京都でも東京でもなく
ナオシマにずっといたというから驚いた。
内容聞くと
Ando(安藤)や
SAANA(妹島)の建築の宝庫だという。
ナオシマって一体どこなんだろう。。。

本当にデザイン関係の仕事してるのかって
疑われたに違いないです 笑
いえいえ、みんな優しいから
そんなこと感じさせませんでしたが 笑
いろいろ調べてやっと3年経ち、
2019年、満を持して行ってまいりました

瀬戸内海に浮かぶ
12の島と2つの港に広がる作品群
一日1島ぐらいのペースでいくと
全部みるには1週間ぐらいかかるくらい
鑑賞するところがたくさんあるのです。
私は豊島と直島を訪問しました。
フェリーで島に渡ります。
気持ちいい〜

春、夏、秋の3期に分かれ開催される。
夏は7・19〜8・25まで
宇野港のインフォメーションで
パスポートを購入。
まず豊島から入りました。
豊島と書いて、テシマと読むんだそう!
天気にも恵まれ、
豊島美術館へ行く道
棚田がなだらかに広がり
海へと続く・・・
島の説明についても
道路に説明文が据え付けられていて
この島自体、20年間にわたる産業廃棄物撤去の
運動や島から若い人がいなくなり
休耕田になっていた棚田
放置状態で荒れてしまったが
豊島美術館を建設した
建築家西沢立衛とアーティスト内藤礼とともに
地元住人で再生事業が始まり棚田が現在の姿に。
その広大な敷地の一角に見えてくる
豊島美術館
入口で裸足になり中に入るのですが
広さ40x60m
柱一本もないシェル構造の空間の中で・・・
しばし時間を忘れ、静寂な気持ちで
不思議な現象のアートと空間を楽しみました。
基本的にこの芸術祭の
室内の撮影は禁止が90%
これから訪れるかたのために
中のことはさわりだけ。
足を運んでもらうしかないですね

街並みは
多分展示がなければ歩かないだろう・・・
みたいな細い路地
瀬戸内海の島のイメージにピッタリ

多くの人が歩いてすれ違います。
こんなにいるの?って。
普段よくみる家がなんとなく味気なく感じてしまう
日本の風土がよく表れた島の街並み
いいね!

ガイドブックには自転車が移動手段と書いて
ありますが、そのつもりで行ってみたら
電動アシスト自転車や
レンタカーは8:30ですべて出払ってしまったと。
残ってるのは普通の自転車のみ
この暑さでアップダウンの激しい地形
坂も半端なく急斜
走りぬくにはちょっと無理・・・・
移動手段はシャトルバスになります。
かなりたくさんの本数が出てるので
移動には困らないけど
来ている年齢層みると
30代から20代学生が目につく
やはり車がいいな・・・
この木、何の木?
イチジクだそうです。
寒冷地育ちの私にはこんな温暖な気候で育つ
フルーツでさえ羨ましい

今日はここまで
まだまだ続きます。
では〜
いつも読んで下さってありがとうございます。
感謝♡
お問い合わせはこちらからどうぞ
*************************************
intérieurアンテリユからお知らせ
英国でインテリアを学んできたことを背景に
商材で住宅、店舗、別荘のインテリアをご提案いたします。
カーテンを始め、インテリア、フラワーアレンジメントのご相談は
アンテリユインテリアデザインへ
お問い合わせください。
リフォーム&リノベーションインテリアコーディネーター名鑑2017
住まいのインテリアコーディネーションコンテスト2017
優秀賞受賞作品
フェイスブック
【デザインウィークの最新記事】
- 【瀬戸内国際芸術祭2019 #2】人気ア..
- 【Designart Tokyo x A..
- ミラノデザインウィーク滞在日記(最終回)..
- ミラノデザインウィーク滞在日記(11) ..
- ミラノデザインウィーク滞在日記(10) ..
- ミラノデザインウィーク滞在日記(9)Kv..
- ミラノデザインウィーク滞在日記(8)Kv..
- ミラノデザインウィーク滞在日記(7)WO..
- ミラノデザインウィーク滞在日記(6)mo..
- ミラノデザインウィーク滞在日記(5)mo..
- ミラノデザインウィーク滞在日記(4) N..
- ミラノデザインウィーク滞在日記(3) V..
- ミラノのスーバーマーケット滞在日記(2)..
- ミラノデザインウィーク滞在日記(1)【n..
- ミラノ デザイン ウィークへ...