気が付くと8月も既にスタートを切ってました
すぐ9月が来て気がついたら
もう年の瀬。。。
いえいえ、もう少し夏を楽しみたいですね
こんにちは
アンテリユ
インテリアコーディネーター寺田由実です
1973年創業
La Madrid社の発表会に行ってきました。
最近、新作発表会やセミナー など
情報交換やビジネスの交流の場として
大使館商用部を通して行われる
ことが本当に多くなりました。
今回はスペイン大使館
元々はカーテン ,
椅子生地、クッションなどの
用途で使われるため、インテリア
業界の方が多いのですが
お見かけするかたを見ていますと
今回もバッグ作家の方が
この生地でバッグ製作してたり
着物着ていらっしゃるので
珍しいな・・・なんて思ったりしていると
担当者から紹介されて伺ってみると
意外にも
着物や帯作ってます!なんて方との
出会いもこのイオニア社主催の展示会。
この帯、実はこの展示会で
お会いした方の作品なんです。
カーテン生地で作ってもらいました。
さて・・・
今回のこのファブリックの中で
気になったものを忘備録として
シェアしましょう!
Les Creations de la Maison コレクション
lamadrid社より引用
幅広い自然色で展開するリネン生地
草木染めみたいな色合いで
日本の風土でも使いやすそうな色ばかり
ヨーロッパ人が好む
Fern シダからインスピレーションした生地だそう
エレガントな花柄のキルト生地
コレが花柄?
ずいぶんシックな花柄だこと・・・
素材もリネン(麻)でなんて
とてもシック
使い方はベッドの足元にかけるスロー
なんていかがでしょう
こちらの会社のキルト生地
上質な厚みがあってシック
フランスBoussac社とコラボしたことも
あるからどこか作風が似ている。
クッションでもスローでも
現代的に仕上げられそう!
創作意欲をそそれれる・・・
と思っていると
コレにぴったりのお客様が現れたり・・・・
ジオメトリック(幾何学)柄も
まだまだ健在!
幾何学的なデザインのリッチな
ベルベットとリネンのキルティング
を抱き合わせて使うのも
いいですね。
海外のコレクションは
一つの柄に対して
色も、柄もマッチングできる構成なので
素敵な仕上がりになります。
ということで
誘ってくださったICの友人と
帰りに立ち寄ったのが
皆さんよく知っている
ニコライ・バーグマンのカフェへ・・・
よくICの友人たちとshopにはフラッと入るのですが
カフェを利用したのは初めて
iphoneを180度回転させて
フェンダーを下にしたアングルで撮影するといいんだよ!
て教えてもらって撮りました。
どうです?
ではまた〜
********************
アンテリユからお知らせ
英国でインテリアを学んできたことを背景に
商材で住宅、店舗、別荘のインテリアをご提案いたします。
カーテンを始め、インテリア、フラワーアレンジメントのご相談は
アンテリユインテリアデザインへ
お問い合わせください。
ブログランキング参加しております。
クリックを励みに頑張っております。応援よろしくお願いいたします
リフォーム&リノベーションインテリアコーディネーター名鑑2017
住まいのインテリアコーディネーションコンテスト2017
優秀賞受賞作品
フェイスブック
posted by アンテリユ at 03:33|
展示会