4泊5日という短期滞在でしたが
訪問したデザイン事務所6か所
エクシビション6カ所、
ちょっと立ち寄ったギャラリーやショップ
合わせたら多分30カ所ぐらいになるくらい
濃密なスケジュールでした。
こんにちは
Intérieur
アンテリユインテリアデザイン
インテリアコーディネーター寺田由実です
モノづくりプロダクトデザインを手掛ける
倉本 仁氏のオフィスへ訪問したときの話
穏やかな優しい口調で自身のプロジェクトに
ついて語って下さいました。
素材を変えたり、こんなテクニックを使ってみたり
思わぬアクシデントから、
商品が生まれることが商品の20%と話す
JIN Kuramoto Studio
倉本 仁さん
曰く、
”アイデアをゴリ押ししても
この時は何も生まれない・・・
失敗しないで、どうやってそれが成功といえるの?
不格好になってしまったものみないで、
どうやってそれが美しいものってわかるの?
”Think with hand,
make it with heart"
~手で考えて、心で作る~”
どのメンバーの心に強く響いた言葉でした。
すまして座ってみたけど、
あの水色クッションは腰当てでした



あらら ^_^
クククク・・・
失礼しました

木製 シェルチェア/MEETEE
Schemata Architects/長坂常氏
どのオフィスに行っても
英語のできるスタッフや
デザイナー自身が
その思いを自分の言葉にのせてくるので
説得力がある。
色々な国でそれぞれ建築やデザインの勉強して
今の仕事についているんだな・・・・
HermanMiller オフィスデザイン
「働くことの豊かさ」を表現するために
とことん追求して作り上げた空間
歩くだけでアミューズメントパークみたいに
次は何?と楽しくなるオフィスでした。
10人いれば10通りのプレゼン方法があり
フィロソフィーを確率して
言葉通り実践している会社は強い
Wonderwall Inc / 片山正通氏
片山氏に代わってパーソナルアシスタント
とおっしゃってましたが、イエイエ・・・・
衝撃的なくらいデキル、カッコイイ女性で
解説も知識も聞き惚れてしまいました。
プロジェクトについてもなんでも熟知していて、
ジョーク交えて解説して下さいました。
このような稀有な存在は
インテリアの仕事はもちろん、
女性としても尊敬してしまうくらい
ステキな方でした。
彼女が建物からプロジェクトまで案内してくださった。(通常は訪問不可、お受けしてないそうです)
振り返って考えてみると
今、こうしたい! こんなデザイン!と
検索すればインターネットでいくらだって
スタイルや画像で、
コレ!みたいなもの
が簡単に出てくる時代
でも今回どのオフィスでも言えることは
あ、みっけ!なーんていう
表面的な一過性のデザインではない
インターネットなんて流れてしまう情報
頭に入ったようで、自分のものにはなってない
彼らから学んだことで共通して言えることは
『自分が好きなモノへの執着心』
ここがブレてない
いろんなプロジェクトに出会っても
情報が溢れていても
原点、初心を忘れることなく
そこから派生して色んなデザインが生まれ
プロジェクトが完成していると
感じました。
なーんて、
思ったりしたのだ!!
まだまだですね、私。
**************************************
intérieurアンテリユからお知らせ
施工事例:山梨県富士河口湖町K様邸 愛犬の部屋
英国でインテリアを学んできたことを背景に
幅広い商材で住宅、店舗、別荘のインテリアをご提案いたします。
カーテンを始め、インテリア、フラワーアレンジメントのご相談は
アンテリユインテリアデザインへ
お問い合わせください。
ブログランキング参加しております。
クリックを励みに頑張っております。応援よろしくお願いいたします
リフォーム&リノベーションインテリアコーディネーター名鑑2017
住まいのインテリアコーディネーションコンテスト2017
優秀賞受賞作品
モダンリビング大賞 スタイリングデザイン賞部門 ノミネート
モダンリビング大賞 動画
フェイスブック